高齢者施設は無資格でも就業可能!

今こそ介護職

高齢化社会の日本にとって介護職は社会に欠かせない重要な仕事です。今後も高齢者の増加が予想されているため介護業界では多くの担い手を必要としています。無資格でも就業可能で将来性のある介護職にあなたもチャレンジしてみませんか。

「介護職への第一歩は「資格」ではない」について

「介護職への第一歩は「資格」ではない」のおすすめ記事

  • 幅広い担い手が活躍する介護職

    高齢者の人数が増えるということは介護サービスを受給している人の数も増えるということです。そうなると携わる介護職員の数も今以上に必要となります。介護職員の数は年々増えてはいますが必要な人数を確保するには至っていないため、介護業界では興味があれば経験や資格の有無を問わずに採用する傾向があります。一昔前はネガティブなイメージが強かった介護職ですが、今では社会に欠かせない将来性のある仕事として大きな注目を集めています。興味がある人はぜひチャレンジしてみてください。

  • 知っておきたい有資格者との給与の差

    介護職は経験や資格がなくても就業できますが、資格の有無によってできる仕事の内容が異なります。無資格者は有資格者に比べてできる仕事が限られており初歩的なものが多いため、給与もそれほど高くありません。また、無資格者は正社員よりも契約社員やパートとして雇用されることが多く、給与形態も日給や時給となるケースがほとんどです。働いた日数や時間で支払われるため、総合的にみるとどうしてもフルタイムで働く正社員よりも低くなってしまいます。

  • 介護職の本当の「専門性」とは

    親など身近な人の介護は家族がする場合が多いため、介護は誰にでもできる単純な仕事だと考えている人もいます。手順だけをみれば「誰にでもできる単純な作業だ」と思うかもしれませんが、高齢者1人ひとりの性格や状態に合わせてアレンジが必要となるためそれほど単純な仕事ではありません。家族であれば苛立ちや感情の乱れを高齢者にぶつけることができますが、介護のプロとして接している以上は感情をコントロールして冷静に接しなければならないため、ストレスがたまる感情労働だといわれています。

  • 自分の軸をしっかり持っておこう

    人手不足の介護業界ではどこの施設でもギリギリの人数で仕事を回しているため、職員に大きな負担がかかっています。精神的にも体力的にもきついため、離職してしまう人も多い中、長く働き続けるにはどうしたらいいのでしょうか。上手くいっている人の仕事の仕方を参考にして考えてみましょう。高齢者に寄り添いながら仕事をするため思い入れも強くなってしまいますが割り切ることも大切です。ほどよい距離を保ち、区切りをつけることが大切です。

こちらの記事もおすすめ

働きながら資格を取得するという方法も

無資格でも介護の仕事に就くことはできますが、資格があった方が何かと有利です。働きながらでも資格は取得できます。まずは決められたカリキュラムを受講するだけで取得できる「介護職員初任者研修」の取得を目指しましょう。介護の基礎的な知識や技術が学べます。

この記事の続きを見る